朝帰り
最近帰る時間に
「夜明けが近づいてきたなあ」
と感じることが増えてきたのですが
いよいよ朝帰りとなってしまいました😪
でも今回ほど濃密な準備をしてきたことは
ないんじゃないかなあと思うぐらい
毎日充実した時間を過ごしております。
とにかく毎日録音して
すぐにチェックして。
自分の分析をかなりしました。
ボイストレーナーだけに
「この響きを変えるには、ここをこうすればいい」
というのはわかるので
それを自分に課していく感じです。
ガクッと落ち込む時もあるんですよ。
頑張ってもよくなんない時とか
昼間のレッスンで(女性キーの曲とかで😓)声が疲弊しちゃって
思うように出せない時とか。
でもそういう時の練習の方が
グッと伸びるんですよね。
「じゃあどうすればよくなるのか」
に向き合えるので
自分の根本的な改善点を見つけやすい。
できるだけ脱力して
いろいろと細かなところに神経を集中させていくと
どんどん響きがよくなっていくんです。
「今日はコンディションがよくないから軽くにしておこう」
って普通はなりがちじゃないですか。
僕も以前はそうでしたけど😅
でも逆なんですよね。
コンディションがいい時って
「なんとなくできている」
ことに支えられている。
それってすごく怖いなって。
スポーツ選手が
「調子が悪いのではなく、単に実力がないだけなんだって。だから練習するんです」
って言ってたりするのがすごく刺激になります。
24日の夜は、期待しててください👍👍👍
YouTubeで、21時からの予定です😉
0コメント